<WINE LIST >
No.006  2003.02.06-2003.05.20


N゜1 1999 ヌメ ロ・アン 1999
【赤】
フランス ボルドー
輸入元:(株)メルシャン
1,780円
購入店:MINE西国分寺店
2003.02.06 自宅にて
以前飲み損ねたヌメロ・アンの赤。("" は経験済み)
ミッシェル・ロラン氏を醸造コンサルタントに迎えて作られたワインです。
ヌメロ・アンとはフランス語でナンバー1のこと。
フランスでワインを造っていて、そんな名前をつけるなんて大胆ですよねぇ。

色は赤紫。それも中心部は黒っぽいぐらいの濃い色。
香りは濃密な果実にスパイシーな香り。
味は力強く、コクがあり、それでいてそこそこになめらか。
果実味も黒い果実系の果実味です。
大人のワインと言った感じ。
メルロー種にカヴェルネ・ソーヴィニヨン種をわずかにブレンドしてるそうで、なるほど確かに葡萄の持つ特徴がよくでてい ます。
ナンバー1かどうかはさておき、この値段なら十分に当りと言えるワイン。

77点


La Cuvee Mythique 2000 ラ・キュヴェ・ミティーク 2000
【赤】
フランス ランドック・ルーション
輸入元:サッポロビール(株)
1,300円
購入店:SEIYU
2003.05.05 自宅にて
すっかりサボっていたこのコーナー。
最終更新後もいろいろ飲んでたんだけど、引越しのドタバタとかで既に記憶の彼方(汗)。。。ってことで、気を取り直して 杜の都・仙台から気を取り直して再スタートです。

で、仙台での1本目は、「ラ・キュヴェ・ミティーク」。
 フランスの新世界と言われるランドック地方で作られているヴァン・ド・ペイ(VDP)ワインで す。 
なんでもAOCにないセパージュ(ブドウ品種)をブレンドしているんだとか。
ワイン好きなら飲んだ人も多いんじゃないかな。
その筋ではかなり有名なワインです。 
ハリー・ポッターに出てきそうな「ふくろう」の絵があるオレンジ色のラベルが目印です。

色は深いルビー色、香りはスミレの香りのほかに、かすかに樽香も。
香りのボリュームは強すぎず弱すぎずと言ったところ。
味わいのアタックはやや強め、でも洗練された印象で決して押し付けがましくない。
果実のフレーバーも結構あるかな。 で、余韻はやや長め。
重すぎず軽すぎず、かといって自己主張がないわけでもない。
ワイン単独で楽しむには少し物足りないかもしれないけど、食事のお供としてはとても秀逸なワインだと思います。
この値段でこのパフォーマンス、世界的に評価されているというのも納得です。

77点


Balons de Rothschild Bordeaux Reserve Speciale 2000 ド メーヌ バロン ド ロートシルト ボルドー レゼルブ スペシアル 2000
【白】
フランス ボルドー
輸入元:サントリー(株)
1,560円
購入店:SEIYU宮城野店
2003.05.14 自宅にて

ボルドーワインの最高峰《シャトーラフィット・ロートシルト》を生み出した名シャトーを擁する「ドメーヌ バロン ド ロートシルト(ロスチャイルド男爵家)」が、手ごろな価格で「これぞ、ボルドー!」と世に誇り得る、ファン待望の名品を 蔵出ししました。
その名も「ドメーヌ バロン ド ロートシルト ボルドー レゼルブスペシアル」。
ラベルに描かれたロスチャイルド男爵家、「5本の矢の紋章」が目印です。
。。。とはインターネットでの売り文句。NO.1の系譜とのコメントも。

確かに肩書きはNO.1の系譜ですね。
でも、こちらは本家シャトーラフィット・ロートシルトとはワインを造る部隊が別部隊で、製法もステンレスタンクなど大量 生産向きになっているとか。
ブドウ種は、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨン種を使用。
セミヨンの柔らかいラノリン香と、ソーヴィニヨンブランのハーブのような香りがほどよく調和しています。
スッキリした辛口ながらも、蜜を思わせる優しい口当たりと、ふくらみある柔らかい後味が繊細な味わいをもたらしていま す。
なるほど日常的に飲むなら申し分なくうまい。
っていうか、2,000円以下でこの出来なら出色と言っていいくらいうまいです。
さすがは、No.1の系譜というだけのことはあります。ハイ。

81点 

Ile La Forge Syrah 2001 イル・ラ・フォルジュ シラー 2001
【赤】
フランス ランドック・ルーション
輸入元:(株)モトックス
1,200円
購入店:WINE&DINE
     東京駅八重洲中央B1F
2003.05.17 自宅にて

再びランドック・ルーション地方のヴァンドペイ。
このコーナーで気軽に紹介するような安価なワインでは、ランドック・ルーション地方のような新しく台頭してきた地域のワ インが多くなるのは自然の流れなのかもしれません。
ヴァンドペイで、しかもこの値段でありながら、樹齢30年以上のシラー種100%で造られているというこのワイン。
バリック熟成という方法で、樫材の小樽で10ヶ月熟成させたワインを無濾過で造っているそうです。

まず手にとって思ったのは、重そうな瓶だなぁということ。
重い瓶のワインはうまいことが多いというのは、ワイン好きにはよく言われていること。また、これを買った WINE&DINEでも1番人気ということで、ちょっと楽しみに抜栓。
色は濃い紫。芳醇な果実香にややスパイシーな雰囲気も。
飲んでみた印象も、香りの通り。
果実味がしっかりしていながら、スパイシーさがあり、やわらかなタンニンと、高いレベルで調和が取れています。
飲み口でいうと、中重口と言ったところでしょうか。
普通このくらいの価格帯だと重い瓶に負けたペラペラ感があるんだけど、このワインは、ちゃんとタメ張ってます。
料理にも合うんだろうけど、このくらいしっかりしたワインなら、ワインとチーズだけで楽しむのもよい味わい方かも。
確かにこの価格ではかなり秀逸なワイン。
とはいえ3,000円以上のプチ高級ワインと比較すると、微妙に引けをとるか。。
そんな感じです。
しかし、ランドックのワインって、良質なモノが多いですねぇ。

79点 

Bechtolsheimer Trockenbeeren-auslese 1999 ベルトルスハイマー ト ロッケンベーレンアウスレーゼ 1999
【白】
ドイツ ラインヘッセン地方
輸入元:(株)モトックス
3,800円(ハーフサイズ:375ml)
購入店:WINE&DINE
     東京駅八重洲中央B1F
2003.05.20 自宅にて

久しぶりに高級めなワインの登場。
ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼ。
フランスはソーテルヌ地区のワイン(中でも特にシャトー・ディケム)、ハンガリーはトカイ地方のアスー(特にアスー・ エッセンシア)と並び、世界3大貴腐ワインと呼ばれています。
ただ、ワイン法の関係で、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼは、フランスやハンガリーとは違い、ワインの格付けを 表しています。
ドイツで最高のワイン格付けであるQmPという規格の最上位に位置しています。
したがって何人もの作り手によるいくつもの銘柄のワインがあります。
本当に高級な銘柄のものでヴィンテージものだと十万円を越えることも珍しくありません。
1999年という若いヴィンテージ、あまり有名ではない作り手ですが、それでもトロッケンベーレンアウスレーゼであるこ とには変わりありません。
貴腐ワイン好きの自分としては、まずは飲んでみたいということで、ちょっと背伸びして買ってみました。
色は1999年という若さから考えると、だいぶ濃い色。
粘度はまだあまりなく、グラスのふちをスルスル滑っていきます。
色は琥珀色とまではいかないまでも、ソーテルヌなら1990年前後のヴィンテージの色合いの濃さ。
アルコール度数は9.5%と、やや低めですが、金柑のような香りと貴腐特有の蜜香
で、香りは意外にしっかりしています。
味はアタックの印象は、グレープフルーツに加糖して、酸を少し弱めた感じでしょうか。
しばらくすると蜜っぽい印象が多少強まりましたが、やはり柑橘系の印象が強い味わい。
アフターは思ったほど短くなく、割としっかりと余韻を残してフェイドアウトしていきました。
さすがにヴィンテージが若すぎたのか、はたまたこういうモノなのか、印象的には、ソーテルヌの1級ワインクラスと同印 象。
やっぱりもうちょっと古いヴィンテージを試した方が良かったかな。
とはいえ、ちゃんとおいしくいただけました。

83点